みなさんこんにちは
安井宏@定年退職ブログです。
定年退職世代に人気の趣味の中で最も人気があるのが旅行だそうです。
私も旅行は大好きで国内海外を問わずあちこちに行きます。
旅行といっても、観光はもちろん面白いのですが、観光だけではなく地元の特産を食したり、地域の人たちとのふれあいも楽しいものです。
そんな中で、健康づくりとグルメと地元の方とのふれあいが同時にできるのが、各地で行われるアウトドアイベントです。
+++もくじ+++
高知仁淀ブルーライド
シニアも簡単に参加できるアウトドアイベントとしては、マラソン大会、サイクリング、トライアスロンなど様々な大会があり、若者だけでなく多くの定年退職世代が参加しています。
私は先日、仁淀ブルーで有名な高知県仁淀川の周辺で行われた、第1回グレートアース 高知仁淀ブルーライドという自転車のイベントに参加してきました。
「奇跡の清流、日本一青く美しい仁淀川流域を走りつくせ」をコンセプトに、仁淀川周辺をサイクリングで駆け回り、沈下橋など素晴らしい景色を眺めながら、地元の人たちとふれあうと言う、とても楽しいイベントでした。
地元の人とのふれあい
当日は早朝から70 km のサイクリングです。
イベントには一緒に走ってくれた地元の町長をはじめ多くの人に関わってくれました。
また沿道では地元のひとたちが家の前に出て応援していただきました。
おばあちゃんが孫と一緒に応援してくる声を聞けば疲れも吹き飛びます。
所々に補給ポイントがあり、地元の名産品などの接待がありました、お遍路さんの接待文化の影響かどうかわかりませんが、本当に暖かく迎えてくれます。
普段われわれが車だと何気なく通り過ぎていくような町並みも、こういうイベントだと人々が家の前に出て手を振って応援してくれます。
そんな人たちとお話をし、補給処で地元の名産を頂いて地元の人たちとおしゃべりするのはとっても心が和みます。
また再度出発の時も「また来てね」と声援をうけて出発して行くのは単なる通過型の観光とは大きく異なります。
地元ならではのグルメ
都会のレストランでなんでも食べられる時代だからこそ、現地で食べるのは格別です。
高知に行くということで前日から現地に入り、桂浜などを観光した後、名物のカツオのたたきをいただきました。
藁焼きと言われる藁の炎で表面だけ焼いたカツオに、にんにくなど薬味と一緒に頂くわけですが、藁の香りがしてとても美味しかったです。
もちろんカツオのたたきはどこでも食べれる食材ですが、食文化が根付いた地元で藁焼きする様子を見ながら食べるのは格別です。
健康づくり
ジムに行くのもいいですが、アウトドアでは自然に長時間の運動ができます。
今回のイベントでも消費カロリーは、約1800カロリーでした。
なかなかジムでこのカロリーは消費できません。
ロードバイクは 定年退職世代にも優しい乗り物です。ただロードバイクを家の周辺で走るだけではなく積極的に外に出て行って 陸援隊に参加するのはとても気持ちがいいです
仲間づくり
今回も イベントの中でいろんな人たちとお話をすることができました。
年齢や職業を超えて、共通の趣味や体験があれば話に花が咲きます。
サラリーマンの世界から離れて、仕事以外の仲間を作れとはよく言われますが、なかなかチャンスは無いものです。
定年退職世代だからこそ、アウトドアイベントへの参加を契機に仲間を作りましょう。
まとめ
日本はあちこちに日帰り温泉などもあり、スポーツの後の温泉はこれはまた格別です。
定年退職世代にとって重要な関心事は健康です。
趣味と同時に健康管理に役立つアウトドアイベント、いちど参加してみたらいかがでしょうか。